ホームセンターなどで人工芝を見かけると、その手軽さから成り行きで買って帰りたくなる人も多いかと思います。
しかし一度敷いてしまったら、ずっと庭やベランダにある人工芝。
施行後の品質についても、後悔のないようにしていただきたいと思います。
この記事では、東京都近郊で人工芝の施工を行う「芝幸」が、「施工のプロ」向け人工芝の品質について
- 柔らかさと丈夫さのバランス
- 真夏のコンクリート、暑さ対策
- カラーバリエーションなどおしゃれなデザイン
の面から、お伝えしてまいります。
「柔らかさ」「丈夫さ」ホームセンターの人工芝との違いは?
ホームセンターのは99%、安価な「輸入製品」ですが、芝幸の施工する人工芝は、テレビでもおなじみ、業界老舗の「しばんちゅ製人工芝」です!
しばんちゅ製人工芝は、こんな点が優れているんですよ。
しばんちゅ製人工芝の優れている点
「肌ざわりの良さ」「強度」このバランスが最高!
人工芝の老舗「しばんちゅ」では、「柔らかさ」「丈夫さ」この2点を両立させたオリジナル製品を開発しました。
芝葉の断面が「みかづき型」にカーブしているため、強度がありながら、フワフワな触り心地なんです。
施工したお客さまにも、好評なんですよ。
すき間なく生えて高い密度
芝幸のあつかう「しばんちゅ製人工芝」は、芝葉の密度が高いです。
1㎡当たり、約2㎏と密度も高く、スカスカしないのが特徴なんですよ。
耐久性と安全性に優れている
ホームセンターで売っている人工芝は、次のような耐用試験は、まず実施していないはずです。
一方でしばんちゅ製の人工芝は「耐用年数10年」「変退色試験4-5級」(上から2番目)と、耐久性にすぐれています。
また「害物含有量」「防炎認定」の試験もクリアしています。
お子さんやペットがゴロンと寝そべっても、安全安心なんですよ。
暑さ対策!夏場のコンクリートの上に敷いても
夏場のコンクリート、直射日光の日差しが照ると、暑くなりますよね。
およそ-10C°、温度上昇をおさえられる製品「Sターフ40」が、夏場のコンクリート「暑さ対策」にオススメです。
「Sターフ30」と比べると
- 密度
- 耐久性
ともに2倍となっています。
へたりにくい人工芝ですので、通年を通じて使いやすくなっているんですよ。
夏場のご利用は「温度」を確かめてから
方角、日当たり、地面からの距離、周囲の反射物などで、コンクリートの温度はさまざまです。
夏場のご利用は、必ず「温度」を確かめてから、ご利用いただいております。
経年劣化の予想もできますので、お客様にも、安心して施工していただいております。
カラーバリエーション、円型カットでおしゃれデザインを
芝幸のあつかう「しばんちゅ製・人工芝」は、グリーン以外のラインナップもあります。
- グリーン
- グレー
- ブラウン
グリーン+ブラウン、のような、ツートンカラー、ワンポイントのデザインにもできるんです。
狭いお庭、ベランダで、個性が出せずに悩んでいるお客様にも、さまざまなご提案が可能かと思います。
円形カットでお好みのデザインを
丸、半円、カーブなど、直線ではないカットも可能です。
- シンボルツリーの足元を、丸いグレーの芝生に
- 丸を3つ組み合わせて「ミッキー」風のデザインに
工夫とアイデアで、お好みの芝生デザインをつくれます。
まとめ
ホームセンターの人工芝とはひと味ふた味ちがう「しばんちゅ製・人工芝」、3つの特徴をお届けしました。
- 柔らかさ、丈夫さなど高品質、各種テスト済み
- 真夏のコンクリート、暑さ対策にも(オススメはSターフ40)
- グリーン以外の色、丸型カーブでおしゃれなデザイン
人工芝の種類ごとに何種類か「見本」「サンプル」を用意してございます。
無料で請求できますので、下の申し込みボタンより、メール・電話・SNSでお問い合わせ、お待ちしております!