こんにちは。東京都や近郊で、人工芝の施工をしております「芝幸」と申します。
お客さまから「安くあげたいので、自分で人工芝を敷きたいのですが・・・」という質問をされることがございます。
自分で上手く敷けるケース、プロに施工をお願いした方がいいケースについて、この記事でまとめてみました。
下がコンクリートなら、自分で上手く敷けることも
人工芝を敷く地面で、下がコンクリート貼りの場合には、お客さまご自身で人工芝を上手に敷ける場合がございます。
次のような条件の方は、ご自身での人工芝、施工作業が、上手くいくのではと考えています。
人工芝DIY、向いている人の条件とは
手先の器用な方
人工芝のつぎ目とつぎ目をわかりにくく、きれいにつなぐ必要があります。
また壁とのさかい目、下水マンホールの丸いカーブなど、形に沿ってカットしていくため、手先の器用な方なら、ご自分で上手く施工していけます。
時間に余裕がある方
広さにもよりますが、人工芝の施工には、サイズを測ったり、敷く場所に合わせて人工芝をカットしたり、何かと時間がかかります。
作業は雨の降らない日にしたいとなれば、時間に余裕がある方でないと、作業を進めるのが何かとむずかしいのではと考えます。
材料の見積もり、図面の作成を「無料」で行います
自分でDIYする時こそ、手近な人工芝で間に合わせず、高品質の材料で敷くことをオススメします。
- 材料のお見積もり
- 図面の作成
芝幸でDIY材料をご購入の際には、これらを「無料」でさせていただきます。
耐久性が高く、上手く敷くと、施行後10年は使えます。
細かい所の失敗を気にせず、楽しく作業できる方には向いているかと思いますよ。
下が土でデコボコのある場合、プロの施工にお任せを
プロによる人工芝の施工は、土の地面の下地づくりに「手間」「時間」をてってい的にかけます。
そのため、
人工芝を敷くための、地面の「下準備」について、かんたんにご紹介いたします。
- 草取り
- 土の圧接(専用の機械)
- 防草シート
- 計測、カッティング
・・・このあと、芝と芝の「継ぎ目」に気をつけて、真っ平になった「土の地面」に敷いていくのです。
土の地面を、コンクリートと同じように
- 固く
- 平らに
していきます、
この作業には「職人の技術」「専用の機械」が必要になります。
下地が柔らかかったりでこぼこしていたりすると、人工芝の
- 歪み
- 破損
- 変形
の原因になります。
(1)の雑草の撤去で、根っこまでキレイに取り去るだけでも、DIYはひと苦労ですよね・・・。
下が土、地面の場合には、施行後に後悔しないためにも、プロによる施工をお願いしたいと思いますm(__)m
芝幸のプロ施工の仕上がりに満足いかなかったらどうなるの?
芝幸では施工の仕上がりに確かな自信をもっています。
万が一、お客さまが満足いかない場合には、次のいずれかの保証を選んで、受けることが可能になります。
- 防草シート・人工芝を撤去して「施工費の返金」を
- お客様のご不満点とご希望をヒアリングしたうえで、改めて人工芝を敷きなおす(施工費は無料です)
この保証により、多くのお客さまに満足度の高い、人工芝の施工をさせていただいております。
これも「しばんちゅ製・人工芝の品質」「プロによる施工技術の高さ」ゆえかと思います。
他社製品の人工芝では、各種保証は受けられません
芝幸では「施工のみ」も行っていますが、使用する人工芝のグレードによっては、ご満足いく仕上がりにならないことが懸念されます。
そのため、他社の人工芝、一般に出回っている人工芝をご自分で入手し、芝幸に「施工のみ」お願いした際には、上の1.2.の各種保証は、受けられなくなってしまいます。
申し訳ございませんが、ご満足いただける施工のため、ご了承願いたいと思います。
繰り返しになりますが、品質の高い「しばんちゅ製・人工芝」の中から選ぶことを、強くオススメいたします。
まとめ
人工芝、自分で敷くための条件を、人工芝施工・しばんちゅ正規代理店の「芝幸」からお届けいたしました。
- 下がコンクリートの場合は、時間や器用さがあれば自分でDIYできる
- 下が地面、草が生えてデコボコしている場合は、プロによる整地・圧接作業が必要
芝幸による2つの保証「撤去・返金」「ヒアリング・やり直し(無料)」についても紹介しました。
人工芝の品質、プロによる施工、この両者の両輪で、満足度の高さが決まります。
下の申し込みボタンから、人工芝の無料サンプルを請求できます。
メール、電話、SNSで、お気軽にご連絡いただき、品質の良さをご自身で実際にさわって、確かめてみてください。