天然芝がうまく育たず、人工芝の導入を考えておられる皆さま。
まず気になるのが「費用」ですよね。
自分でDIYするか、弊社のような専門業者に依頼するか、迷っておられる方も多いと思います。
この記事では皆さまの決断の参考のために、人工芝の施工の相場を、専門業者の立場から、わかりやすくお伝えしていきます。
人工芝の下地作業とは!? 土地面の場合、かならず必要です!
人工芝の施工費用には「下地作業」が含まれます。
合計金額の前に、弊社の下地作業の内容について、ご説明いたします。
下地作業とは
お庭、ベランダがコンクリートの場合、下地作業は不要です。
お庭が土の地面で、デコボコして雑草が生えていたりする場合には、人工芝を敷くための「下地作業」が必要となります。
下地作業は、次の行程でおこないます。
雑草とり
雑草を根っこから丁寧に取り去り、石ころなどのゴミと一緒に撤去します。
平らにならして圧接
土を平らにならした後、専用の「圧接機」で地面を固く圧接します。
防草シート敷き
雑草が生えてこないように、効力の高い「防草シート」を敷き込みます。
これら下地作業を終えたあと、ようやく「人工芝」を敷くことができるんです。
土地面での「下地作業」を含む、人工芝の施工費用の出し方は?
それでは、いよいよ人工芝の施工費用の出し方ですが
- 土地面の「下地作業」
- 下地に「人工芝」を敷く
「下地」「人工芝施工」合わせた金額をお伝えいたします。
※人工芝「本体」の金額は、今回の計算には含まれていません(施工費用のみ)
人工芝:ベランダの施工費用
ベランダ:1㎡あたり1200~1700円です!
ベランダの場合、下が「コンクリート」ですので、手間も費用も、それほどかけない施工となります。
平らで真四角、面積もコンパクトなことが多く、合計金額も抑えた施工になるでしょう。
ぜひ皆さまのベランダの面積から、予想される費用を計算してみてください。
人工芝:お庭の施工費用
お庭:1㎡あたり2500~5000円です!
お庭の場合は、土〜コンクリートと、下地の形状や状態によって、見積もりのお値段に幅ができてきます。
雑草対策など、広いお庭で費用を気にされる方も多いと思います。
- 防草シートで雑草が生えて来なくなり
- 平らに圧接してテーブルや椅子も置きやすく
- お庭で家族だんらん過ごせるようになった
費用がかかった分だけ、お庭を有効利用できたと、ご満足いただいている家庭も、多くいらっしゃいます。
人工芝の導入により、ウッドデッキやテントを立てるなど、もう一つお部屋が増えたと考えて下さるお客様もおられるんですよ。
人工芝の施工費用を少しでも抑える方法は!?
実際に試算してみて「うちはそんなに費用をかけられない・・・。」というご家庭もあるかと思います。
費用を抑える一つの方法として、下地作業を自分たちで行う方法があります。
芝幸では専用の「圧接機」をレンタルでお貸しすることも可能です。
体力や時間をかけられる方は、検討してみてください。
また、自分でDIYしてみたけど気に入らず、やっぱり専門業者に再施工して欲しいケースも出てきます。
二度手間で、撤去費用もかかりますので、この場合最初からプロにお願いした方が、結果的に安く済むということもございます。
使用年数、ご利用予定など、費用と合わせて総合的に考え、人工芝導入の計画を立てられると良いかと思います。
まとめ
専門店「芝幸」での人工芝・施工費用は
1㎡あたり
- ベランダ:1200~1700円
- お庭:2500~5000円
お庭の場合は、下地作業がどのくらい必要か!?で、1㎡あたりお値段に幅がございます。
しかし費用のかかるお庭ほど、施行前とくらべてスペースの有効利用ができるため、きっとご満足いただけるのではと考えております。
皆さまの人工芝ライフが、より充実したものとなりますよう、施工作業を通して応援させていただきたいと思います。
まずは人工芝の品質を味わっていただくために、人工芝の無料サンプルセットをご請求ください!