テレワークや外出自粛により、おうち時間がグッと増えた令和のこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
おうち時間を快適に過ごせるよう、人工芝を導入するご家庭が増えてきています。
人工芝のグリーンがあるとお庭や玄関アプローチもきれいに見えて、平らな足元で歩きやすくなるんですよ。
この記事では、東京近郊の人工芝施工・専門店「芝幸」から、人工芝とコロナでの快適な過ごし方を3つ、ご紹介します。
ガーデニング・人工芝でおうち時間を快適に!
人工芝でお庭・玄関アプローチがキレイになったら、最初に試したいのが「ガーデニング」です。
一年中綺麗な人工芝、お花やツリーを少し植えると、グリーンが映えますよ。
お花を植えるための花壇をもうける他、プランターや鉢などを組み合わせて、季節のガーデニングを楽しめます。
人工芝:花壇は、9:1か8:2で十分です
花壇のスペースを広めにとって、たくさんお花を植えたい方もいるかもしれません。
毎年花の咲く「宿根草」は、クリスマスローズ、スイセンなど、花期の長い花でも、半月くらいで終わってしまいます。
宿根草は、花だけでなく、葉っぱもなくなってしまうんですよ。
一方、マリーゴールド、サルビアなどの「一年草」は、春〜秋の終わりまで、長い期間、咲いていてくれます。
しかしこの「一年草」は、毎年、苗を買わないといけないため、5株10株と購入していくと、費用がかさんでしまいます。
人工芝を敷き詰めたなら、花壇にあてるスペースは、全体の1〜2割でじゅうぶんです。
花やツリーは、アクセントとして少量植えるのが、ガーデニングを長続きさせるポイントです。
簡単キャンプごはん・人工芝でおうち時間を快適に!
お花やツリーでお庭を飾ったら、次に試したいのが「簡単キャンプごはん」です。
室内のキッチンで調理し、屋外の人工芝のところで食べましょう。
焼くだけ、レンチン、ゆでるだけの簡単調理でも、お日様のチカラで美味しくいただけます。
コロナで遠くに出掛けられない今、おうちに人工芝があると、家族やお友達と、簡単で楽しい「おうちキャンプごはん」が食べられますよ。
せともの、ガラスでない、割れにくい食器を用意しましょう
お外でキャンプごはんをするには、割れにくい食器の用意が必要です。
- 紙コップ、紙皿、割りばし
- アウトドア用のプラスチック皿、コップ
- ステンレス製の食器
普段使いで兼用できるようにすると、食器棚でも場所を取りません。
人工芝の上にバーベキューコンロはお勧めしません
火災の心配の他、炭を落とすと溶けてしまうため、人工芝の上にバーベキューコンロをのせるのはお勧めしません。
施工の際に、コンロ設置スペースを決めると良いでしょう。
人工芝でバーベキューご希望の場合には、コンロ設置場所についても、ご相談ください!
読書・人工芝でおうち時間を快適に!
いつでも誰でも、屋外で人工芝を楽しむには、「読書」が最適です。
日光浴でビタミンDの補給、骨も丈夫になりますよ。
読書といっても、堅苦しい書物ばかりでなく、趣味の雑誌、地元のグルメ雑誌なども含まれます。
スマホで検索もいいのですが、お休みの日には、写真いっぱいの楽しい雑誌を楽しみましょう。
折り畳みイスやベンチの他、レジャーシートも便利です
人工芝を敷いた上に、折り畳みイスやベンチをセットしましょう。
雨のない日には、いつでも気軽に読書が楽しめます。
そして意外とおすすめなのが「レジャーシート」です。
好きな時に好きな場所に敷けますし、読書に疲れたらゴロンと横になることもできます。
芝幸の人工芝は寝心地がフワフワで、本当に気持ち良いんですよ。
レジャーシートを畳めば、人工芝のスペースも元通りに広がります。
さわやかな風に吹かれ、人工芝と読書を楽しんでください。
まとめ
東京近郊、人工芝専門「芝幸」より、快適な過ごし方を3つ、お伝えしました。
- ガーデニング
- 簡単おうちキャンプ
- 読書
人工芝があると、生活が豊かになる例を3つ、紹介いたしました。
コロナとおうち時間、少しでも楽しく過ごしたいですよね。
自分で人工芝DIYを手軽にする方もいらっしゃいますが、仕上がりに納得いかず、弊社に「やり直し」を依頼するお客様が増えてきています。
DIYの撤収費用もかかりますので、最初から専門業者に依頼した方が、安く施工できます。
フワフワ手触りのよい人工芝サンプルを、下記メール、電話、SNSから、お気軽にお申し込み下さい。